SSブログ

おまたせしました [写真]

皆さんお待たせしました。

えっ、別に待ってない?
まぁそんなこと言わずに見ていってください。

前回、ハオの開花のより急遽予定を変更したので、流れてしまったカメ&カナヘビです。
撮影場所はいつもの「舞鶴自然文化園」

最近は入り口付近にある御衣黄のために行っていただけなので園内は回らず、撮影が終わると帰っていたのですが、「山野草展」会場まで行くとさすがに『順路→』という看板を無視してまで戻るわけにもいかず園内を一周しました。

途中青々と若葉を輝かせるモミジを眺め、鳥のさえずりを聞き(たまにセミもw)、「ヘビいないかなぁ」なんて思いながら歩く無糖。
ガサッ
ん?なんかいる……
ガサガサッ
おお、カナヘビ久しぶり♪
カナヘビ2.jpg

ひとしきり撮って、ふたたび歩く。
池に着くと岩の上で2匹のカメが甲羅干し
カメ.jpg

なんか奥のカメがおかしい……後ろ足無い?
池の反対側に回ってくると
無題.jpg
前足と岩で上手にバランスをとってましたw




最後に実家にある多肉の寄せ植え写真
SBCA0005.jpg
実家に子株を持っていって2年、無糖んちにある親株は今でも10cmぐらい(メインになっている"高砂の翁")なのに……
この写真の鉢、直径が30cmなんです。

鉢の大きさと土(多肉用ではなく一般的園芸用を使用)だけでこんなに変わるんですね。
正直、大きい多肉は可愛くないです[がく~(落胆した顔)]



本日もご訪問ありがとうございました。



山野草展 [写真]

久しぶりに長引くか?と思われた雨もすっかり止み晴れました。
まぁ、晴れたといっても青空は帰ってきません。
遥か西の大陸からの有害物質を含む黄色い砂のせいで霞がかってます。

この辺りは春は黄砂、夏は雨、冬は雪のために車が汚れます。
だから、洗車しても1週間もたない[バッド(下向き矢印)]


そんなことはさておき、
今日は『舞鶴自然文化園』(←自然文化園HPに飛べます)に行ってきました。

先週も行ったのですが、今は18日まで「春の山野草展」をやっているんです。
それに基本タダなので何回行っても問題なしw

残念ながら最近流行のカタクリはありませんでしたが、パンフレットによると100種以上の山野草の展示があったみたいです(そんなにあったかな?)


まずは展示会場の入り口にあった
アザレア(春のひびき) 山野草じゃないけど……
春のひびき.jpg

今はツツジの季節ですからね、西洋ツツジのアザレアも沢山の種類が咲いていました。
さて会場に入るといろいろな山野草が出迎えてくれます。
花の無いもの、もしくは咲いてないものも多く、名前が付してあっても素人の無糖にはよく分かりませんw

これは近所にも沢山生えているので、分かりました。
ユキノシタ
ユキノシタ.jpg


オダマキ
オダマキ.jpg

オダマキって↑のように下向いて咲きますよね。
でも横向きに咲いているのもありました。しかもなんか大きい。
宇宙船ぽいなぁ。
オダマキ2.jpg

さて、どんどん行きましょう。
エビネ
エビネ2.jpg

スズラン
すずらん2.jpg

マイヅルソウ
マイヅルソウ.jpg

ケマンソウ
ケマンソウ.jpg


バックが黒いのが多いのは無糖の手製レフ板を後ろに置いているからです。

会場を後にし、園内を探索……というか、園内を回ると結構距離あるし、坂ばかりで疲れます。
季節はずれのアジサイ園とかカメリア園とか……

ビックリしたのは、もうセミが鳴いてるってことです。
まだソロ活動みたいだから良いけど、大合唱する日もそう遠くないでしょうね[たらーっ(汗)]

明日は園内で出会ったカナヘビ(蛇じゃないよ)とカメをUPします。
ではでは[end]



タグ:野草 写真

私には無理! [写真]

昨日は、舞鶴自然文化園へ"御衣黄"を撮りに行ったついでに"多禰寺(タネジ)"に寄りました。

目的は「風景の中の花写真」を撮りたいなと思ったからです。
具体的には「奈良deため息」のため息の午後サンが撮られているみたいな写真です(勝手に名前出してすみません<(__)>)

いろいろ試しては見たのですが、うまいフレーミングが出来ず「で、コレは何が撮りたいの?」みたいな写真ばかり……

やはり普段からそういう目で見ていないと風景を切り取れませんねw

ということでいつものスタイルで撮影。
駐車場のすぐそばには山吹(八重咲き)が咲いていました。

山吹.jpg

ピンクの芝桜の中にひとつ朱いのが混じっていたので、それを主役に……
もっと絞りを開放しても良かったかな。

芝桜.jpg

ため池ではカエルを発見。

蛙.jpg

すると横でガサガサ音がする。
何かいるのかな?

シマヘビ(隠れ.jpg


シマヘビ.jpg
へ、蛇だ~(*o*)"なんて驚きませんw
子供のころ飼ってたこともあるので、ふつうに「あ、シマヘビ」と近寄っていきました。
体長は140cmぐらいかな、もう大人ですね。
捕まえてアップの写真撮ろうかなんて思いましたが、場所がお寺さんなんで止めときました。
これでも意外と信心深いのですw

この池にはカエルのほかにメダカ(もしかしたらカダヤシかも)やカワニナ、アカハライモリがいるんです。
ただ水の中はあまり上手に撮れないです。

イモリ(2.jpg

イモリ撮影に夢中になっていたら向こうから「僕も撮ってよ~」とやってきたのは80cmぐらいの小さなシマヘビ

シマヘビ(小.jpg

まだ横縞が消えきっていない子供ですね。
子供のころ、初めて幼生体を見つけたときは種類が何なのか分かりませんでした
40cmぐらいで縦縞はなく赤褐色の横縞模様。現在みたいにネットでさくさくっと調べれるはずもなく……

う~ん、どうやって知ったんだろう。思い出せないなぁ。



今回、爬虫類やら両生類やら苦手な人も多かったかもしれないですね。
なので最後はシャガの花です。

シャガ.jpg

ちなみに日本のシャガは種子を発生しない三倍体?であるため「すべてのシャガは同じ遺伝子を持ち、その分布の広がりは人為的に行われたと考えられる」らしく花色や花弁の形に多様性はないらしいです。
と言うことは、どのシャガも一緒って言うことですかね。
まぁ、摂取している栄養や水の違いがあるから大きい小さい等はあるかもしれませんが、模様は一緒なんだろうか?

今度見つけたらじっくり見てみようと思います。

シャガ(アップ.jpg


画像や動画を貼るとどうしても重くなりますね。
最初に開く記事数を20(初期設定)から3つに変更したら結構軽くなりました。
これからも、このような豆小技ありましたら教えてくださいね。

みなさん、ご訪問ありがとうございました。[わーい(嬉しい顔)]
nice!(44)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

心変わり、色変わり [写真]

この世界に変わらぬものなどないと言いますが、人の心も例外じゃありません。
そして花の色も。

色の変わる花といえば「紫陽花」が有名ですが、今日は先日から言っていた「御衣黄桜」の変化を紹介しますね。


まずは、先日もUPした咲き始めのころのもの

御衣黄.jpg

そして、日が経ち桃色に染まったもの

御衣黄(桃).jpg


どうですか、この違い。
比べて見ると良く分かりますね。

ではもう少し見てみましょうか。
始めに緑だけの時

御衣黄アップ.jpg

次に少し染まったもの

御衣黄(少桃.jpg

もっと染まったもの

御衣黄(中桃.jpg

そして散り際

御衣黄(大桃.jpg


どうですか。
徐々に桃色に染まっていっているでしょう。
不思議ですね。

これで今年の御衣黄観察は終わりです。
皆さんも御衣黄を見つけたら、この変化を楽しんでみてくださいね。

nice!(33)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

緑色の桜 [写真]

「火事です、火事です」
昨日、野菜炒めを作っていたら換気扇回し忘れて火災警報器がなりました[あせあせ(飛び散る汗)]

今日は久しぶりの写真アップです。
主役は「御衣黄」(ギョイコウ)
または御衣黄桜ともいわれる珍しい色をした桜です。

御衣黄.jpg

なんと緑色なんですよ。
しかも咲き始めはあまり色がついていなくて、徐々に色濃くなり更にほんのりとピンクになるという見るタイミングで全く違う表情をしてくれます。

御衣黄アップ.jpg



八重桜もいい感じでした。

八重桜.jpg


そして、せっせと花粉を集める働き者

桜&蜂.jpg




そういえば以前、御衣黄が出てくる小説を読んだことがありました。
題名は

……(本棚を確認中)……

「死神と桜ドライブ」 著・有間カオル ~メディアワークス文庫~
でした。


では、撮りに行く機会がありましたらピンクに染まる御衣黄を載せますね。

タグ:写真 小説

被写体探索 [写真]

こんにちは
部屋を眺めながら「何故フローリングは掃除してもしても切りがないのか」と思う毎日です。


今日は午後から雨予報でしたので朝から舞鶴自然文化園に行ってきました。
目的は「御衣黄桜(ギョイコウザクラ)」
先週、見に行ったときは蕾がそこそこ膨らんでいたので咲いているだろうと思い行ってきましたが、残念ながら変わらず[バッド(下向き矢印)]

まだ緑色の蕾のままでした。
この桜は、咲き始めは緑色をしていて僅かであるけど次第に黄色、ピンクと色を変えるのですが、見に行くといつも散り際のほんのりピンクになっている時ばかりなので今年こそは……と狙っているんです。

まぁ、蕾では仕方ないので帰路につき、少し寄り道。


ドウダンツツジが咲いていました。
近くではツバメが帰ってきていましたね。
これから巣の補修かな。
ドウダンツツジ.jpg

ショウジョウバカマ
近くの神社に生えています。
ショウジョウバカマ.jpg

ショウジョウバカマアップ.jpg


ショウジョウバカマ、オダマキ、カタクリ等のユニークな形の花は面白いですね。
タグ: 植物 写真
nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

花びらの速度 [写真]

こんばんは
皆さんは「秒速5センチメートル」を知っていますか?

新海誠サンがアニメーション監督をした映画で、監督自らがノベライズ化したもので題名は、桜の花びらが散る速度らしいです。
この作品の場合はアニメーションが先であるので別であるが、最近のドラマにしろ映画にしろヒット小説が原作であることが多くあるように感じます。

「映像物と小説のどちらがいいか」
私は断然小説ですね。
やっぱり細部まで語られているし、心に浸透していく時間があると感じるのです。
映像物を期待して見るのですが、いつもガッカリしますね(アクション物は別ですが)。
皆さんはどうなんでしょう。


「秒速5センチメートル」に話を戻しましょう。
この作品は一人の少年を中心に3部構成で描かれているんですが、映像がとても綺麗なんです。
私にとって、映像側も良かったと思える数少ない作品です。
また小説側では映画では語られなかった彼らの心が描かれていてそちらもまた良かったです。




秒速5cm……1mが20秒……桜の木が大体3m~5mと仮定して、散るまで約1分以上。
散り行く桜を見ていて思う……言いすぎだと。
横桜.jpg




TAGSTOCKで申請していた写真がやっと通った。
ハワイの夕日.jpg
花や風景は結構スムーズに通るのだが、この写真だけは時間がかかりました。
シルエットになって個人判別が出来ない場合でも、人物が写っているということで慎重に審査したんでしょうね。
でもNGにならなくて良かったです。

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

花見報告 [写真]

皆さん、こんばんは。
先週末、デジイチ片手に花見へ行ってきたのでそのときの写真をアップしますね。
時間があいていたら、ぜひ見ていってください。



せっかく桜が咲き始めたというのに、天気になかなか恵まれず今年は桜写真なしかなぁと思ってましたが、日曜日は朝から太陽が顔を覗かせていたので、愛器のペンタK200Dと共に毎年行くある川沿いに行ってきました。
桜川.jpg
去年はイノシシと黒犬を川で遊ばせている方がいてビックリしましたが今年はいませんでした。


この辺りは、皆さんお馴染みの黄色いタンポポよりシロバナタンポポのほうが良く見かけます。
桜たんぽぽ.jpg


桜の開花状況としては8分咲きぐらいでしょうか、蕾も同時に楽しめていい感じです。
sakura.jpg


また、春になるといろいろな生き物達も動き出すので、そちらも楽しみです。
今回はキタタテハがやって来てくれました。
今回はゆっくりゆっくり近づいて、なんとか機嫌よく撮らせてもらいましたが普段は逃げられてばかりでなかなか撮らせてもらえないんですよ[もうやだ~(悲しい顔)]
キタタテハ.jpg
今回も最終的には近づきすぎて逃げられましたがね。


これからもちょくちょく写真をUPしていくので、またどうぞ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。